棺と柩
どちらも訓読みは「ひつぎ」で、意味としては「遺体を入れる箱」です。
葬儀業界では一般的に
ひつぎ自体を指す場合は「棺」
遺体が納められている状態のひつぎを指す場合は「柩」
と使い分けられています。
例えばご遺体をひつぎに納めることは「納棺(のうかん)」で、ご遺体が納められているひつぎを運ぶ車のことは「霊柩車(れいきゅうしゃ)」となっています。
大切な方が納められている「ひつぎ」
汚れたり傷ついたりしないように丁寧に接しています。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
興味を持ってくださった方は、ビンクで働いてみませんか?
スタッフ募集と就職先をお探しの方へお仕事のご紹介もしています!
↓↓お問い合わせはコチラから↓↓
公式HP:https://www.bink.co.jp/
リクルート専用:https://www.bink.co.jp/recruit/
TEL:03-6272-4640
☑️WEBサイト
▶︎https://www.bink.co.jp
☑️YouTube
▶︎https://www.youtube.com/channel/UCvMVxk0NjOFNU8EGbWZinpQ
