お焼香って何回すればいいの?

お葬式中に、香木を細かくした【抹香】をつまみ、【香炉】と呼ばれる器の中の火のついた炭の上に落として焚くことを、一般的に「焼香」と言います。
葬儀に参列する際、この【つまんで落とす】のを何回すればいいか、不安に感じる方は少なくないのでしょうか?

・自分の前にされた方の回数を参考にする
・葬儀スタッフに確認する ・自分が普段やっている回数で行う
これで基本的には失礼はないと思います😊

厳密には焼香の抹香をつまむ回数を含めた細かい作法、またその意図や目的は、宗派によって違いがあります。
けれど、それら全てを覚えるのはなかなか難しく、またその葬儀の宗派が何かを知る必要もあります。
沢山のご参列の方がいらっしゃって、時間にも限りがあるような場合は、あえて「1回で」とお願いすることもあります。

お焼香で何よりも大切なことは、故人様を想う気持ちですよね。

気持ちをカタチにしていただくことも大切にしつつ、でも、カタチに囚われすぎず、心を込めてお焼香していただけるように、私たちスタッフもサポートしていきたいと思います!

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
興味を持ってくださった方は、ビンクで働いてみませんか?
スタッフ募集と就職先をお探しの方へお仕事のご紹介もしています!

↓↓お問い合わせはコチラから↓↓
公式HP:https://www.bink.co.jp/
リクルート専用:https://www.bink.co.jp/recruit/
TEL:03-6272-4640

#お葬式のマナー
#大切な方を想う気持ちのお手伝い

#ビンク #お葬式 #お葬式の仕事 #接遇マナー #豆知識 #アルバイト募集 #バイト募集 #高時給 #美意識を大切に

☑️WEBサイト
▶︎https://www.bink.co.jp

☑️YouTube
▶︎https://www.youtube.com/channel/UCvMVxk0NjOFNU8EGbWZinpQ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です