・つまらないギャグを言う人は、大抵人の話を聞いていない
・みんな「自分には先入観がない」と思いがち
・つじつまが合わない会話をそのままにしておくとだまされる
・「自分とは違う」グループに、人は「恐怖」を抱いている
・「アドバイス」をしだす人は、きちんと相手の話を聞いていない
・「だれかの悪いうわさ」を聞くと、自己肯定感があがる
・その人の話を聴くと苦しくなる人は有害な人
▲
▲
▲
『ドキッ』と心当たりがあることがありました!!
本当に優秀な人は聞く能力が異様に高い!!
「自分の話をしっかり聞いてもらえた」体験を思い出してみると
聞いてくれた人は誰だったでしょうか?
意外に少ないですし
自分も『聞く力』で人の話を聞けていたか…?
これまた自分の胸に手を当てて考えるとドキッとすることです…
『聞く力』
どれだけ大切に思ってても伝える技術がないと何もしないのと一緒…🥲
相手にそう思って貰えるような技術を取り入れたいです…
ワイヤレスイヤホンの片耳を無くして凹んでる梅本でございました❣️
