注目度上昇の「リモ葬」に考える…コロナ時代のお葬式事情

新型コロナウイルスに関して、「withコロナ」による生活や経済が徐々に再開されるようになりました。
今後第二波、第三波などによる感染再拡大を防ぐにあたり、新しい生活様式を継続する部分もあります。
それが「葬儀の形」です。

オンライン葬儀が各地で拡がりを見せているということで、LIMOの記事をご紹介するとともに、BINKでの新規事業も併せてご案内いたします。

『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大により、冠婚葬祭を含む「人が集まる場面」に大きな変化が訪れています。

結婚式については多くのカップルが挙式キャンセルや延期を余儀なくされたり、「web婚」「リモ婚」と呼ばれるオンラインスタイルで祝福を受けたりした、という声も。

大型連休やお盆の帰省も「オンライン」が推奨されましたね。
一方、延期や「キャンセル」といった選択肢がない「葬儀」に関しては直葬や家族葬といった、ごく少人数でのスタイルを選ぶ家庭が増えているようです。
そんな中、オンライン形式の葬儀への注目度も上がっています。・・・』
(以下、※発信元に記事全文) 
出典:LIMO 9/27

※発信元
https://news.yahoo.co.jp/articles/bad10ea90dec5d33abf913e255a6db2fed7c44d7
BINKでは
離れた場所からでも大切な故人へ『弔う』ことに心を寄せて頂けます・・・
オンラインで...『弔う』
オンラインで...『見送る』

■オンライン葬儀CM■
https://youtu.be/O9nyVxTWtBg

■詳しくはこちらをご覧ください■
https://www.bink.co.jp/streaming.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です