新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が全国で解除され、また、都道府県をまたぐ移動自粛要請が解除されて、生活や経済が徐々に再開されるようになりました。
一方で今後第二波、第三波などによる感染再拡大を防ぐにあたり、新しい生活様式を継続する部分もあります。それが「葬儀の形」です。
オンライン葬儀が各地で拡がりを見せているということで、SankeiBizの記事をご紹介するとともに、BINKでの新規事業も併せてご案内いたします
『新型コロナウイルスの感染拡大を機に、葬儀業界で葬儀のデジタル化が進んでいる。
密閉、密集、密接を避けるためオンライン葬儀を提案したり、僧侶に代わってロボットによる読経を用意したりした。故人をしのぶ葬儀のデジタル化に抵抗はあっても、超高齢化や核家族化の進行で需要は高まっていきそうだ。
顧客満足度向上へ
創業100年超の葬儀専門会社、永田屋(神奈川県相模原市)は3月、「小さな家族葬ハウス 町田木曽」(東京都町田市)を開設した。
ここで活躍しているのは、冠婚葬祭業界で初めてという3D装置だ。
ライブイベントなどの舞台演出として使用されているもので、故人の思い出の写真や動画を3Dホログラムスクリーンとプロジェクションマッピングにより立体的に映し出す。
まるでそこに浮いているかのような臨場感あふれる映像に、参列者は涙ぐみ、感情を高ぶらせるという。
4代目の田中大輔代表取締役は「従来の葬式ではかなえることができなかった故人のパーソナリティーを存分に表現できる。
『世界にたった一つのお葬式』として、その人らしい別れの空間をつくり出せるので遺族は100%満足する」と言い切る。
「もう一度見たい」といって葬儀後の食事中に写真や映像を流したり、感染防止や遠方のため参列できなかった知人・友人とのお別れの会で使ったりするという。』 出典:SankeiBiz 6/29
※発信元
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200629/bsc2006290500001-n1.htm
BINKでは
離れた場所からでも大切な故人へ『弔う』ことに心を寄せて頂けます・・・
オンラインで...『弔う』
オンラインで...『見送る』
■オンライン葬儀CM■
https://youtu.be/O9nyVxTWtBg
■詳しくはこちらをご覧ください■
https://www.bink.co.jp/streaming.html