「良いお式だった」その為に…
私達とご遺族・参列者・担当者とのコミュニケーションはかかせません…
“相手の思いを汲み取ること”
その為に身につけておくテクニックや考え方を皆で一緒に勉強する機会を設けました
講師は
ビンクの中でも特にコミュニケーションのプロと有名な河辺
コミュニケーションの力・人を教える立場に関わったきた経験をお話して貰いました
美味しいケーキと紅茶を頂きながら
少し優雅な研修の時間
参加のスタッフは那須・山本・堀・平井・小向・杉山・小野
・担当者さんとの上手なコミュニケーションの取り方
・スタッフ教育を「教える側」「教わる側」の視点で捉えてみる
・ネガティブ思考をポジティブ思考に変えてみる
・ちょっとした女性らしい仕草のテクニック
そして…
可愛らしくちょっとセレブに見えるお茶の飲み方のワンポイントアドバイス
などなど‼︎
充実した研修の場となりました
私たちの第一印象を良くすることは、このお仕事には大切なことです
初めてお会いする担当者にはどのようなイメージを与えたいか
➖そのイメージを持ってもらうためにはどのようにご挨拶すればいいか
➖
笑顔
相手のお名前を呼ぶ
相手が覚えて下さるまで初めてお会いする方でなくても名前を名乗る
➖なかなか打合せができない担当者さんから上手く情報を聞き出すテクニックとは?
➖
相手の歩みに合わせて自分も少し歩きながら聞いてみる
イメージを持たせる、図やお手本、言葉を有効に使う。
➖教育は教える側が教わる側がに伝えたことが実行できて初めて、「伝わった」ということ
➖
悪い所だけでなく、いい所も伝えるからこそ相手の達成感や安心感につながる
教わる側は「ありがとうございます」の言葉や「聞く姿勢を身に着ける」など
まだまだここには書き切れない面白い内容がたくさんありました
今回、参加出来なかったスタッフからは「参加したかったのに日程が合わなかった」という声が続出しました
また、近日開催の予定です
ワンポイントアドバイスをお知りになりたい方は
参加スタッフとお目にかかった際には、お声がけ頂ければ幸いでございます
ビンクの研修…
・接遇マナーを体感しながら学べる場です
・美しい立ち居振る舞い(立ち方・お辞儀・手の指し示し)を身につけましょう
・最上級のサービスを共に学びましょう